海の妖怪

海の妖怪

海の妖怪の種類

島国である日本は海に囲まれ、漁業も盛んなことから、海での妖怪や変な出来事に遭遇する確率も自然と高くなっています。土用やお盆は死者に引っ張られるから海に入ってはいけない、といった言い伝えも、その時期の高波・高潮が多く遭難事故が多発することから...
海の妖怪

海の妖怪-海坊主

名前は有名ですが、海坊主はどんなことをする妖怪なのかはっきり答えられる方は少ないのではないでしょうか。海坊主には、海入道・海法師・海小僧・海難法師・海座頭などの別名があります。なぜか全て仏教のお寺にいる僧の役職名になっているのが不思議ですね...
海の妖怪

海の妖怪の特徴とは?

海に出没する妖怪といえば何を思い浮かべるでしょうか。海坊主や海入道と呼ばれる、ぬるぬるしたよくわからない妖怪は有名です。夜に出てくるらしく姿がはっきりしません。遭遇した人は相撲を挑まれたりして、翌日や三日後などに亡くなってしまうといわれてい...
海の妖怪

海の妖怪の怪談

海の妖怪は陰湿で、生きている人をとにかく死なせようとするため、怪談のネタには事欠かないでしょう。日本では平家の武者の亡霊が甲冑姿で海上に集まっていたり、海外でも幽霊船の目撃談などがありますね。基本的にかわいげなどが一切ない、本気で人を危なく...
海の妖怪

海の妖怪-舟幽霊

メジャーな海の妖怪の中でも、海に出没する幽霊型の筆頭とされるのは舟幽霊でしょう。怪談として語られることも多く、特定の日に船を出してはいけないといういましめでもあります。海が荒れている日の目撃談が多く、海面から突き出した青白い手から『柄杓をよ...